一年ぶりに郷里に帰った
母はよく福岡まで出てきてるけれど
私たち娘の帰省は最近では年に一回になってしまった
年に一回の帰省だと
近所が空家になっていたり、知人のおばちゃん一人暮らしになっていたり
小さい頃とは様変わりしている
そういう我が家も母の一人暮らしは8年ほどになる
私たちにちょくちょく会うとはいえ、
かつて7人で住んでいた家に1人で寝起きするのは
寂しいだろう
今の母にとって一番幸せな生活ってどんな感じだろう
そして、私自身どんな老後を送るんだろう
気丈に生きていけるだろうか
毎年いろんなことを考えさせられる盆休み
常々感じる、仏様にまつわる行事って
生きている私たちのためにあるのではないかと
立ち止まって考えてみる
今までのこと、これからのこと
家族のこと…など
答えがでるわけではないけれど
ちょっと想像してみるだけでも
少し余裕を持って家族と接することができる
コメント